ホーム各種紹介英米文学作品作品紹介

J. D. Salinger   ホームへ戻る

作品名 邦題
The Catcher in the Rye ライ麦畑で捕まえて

J.D.Salinger "The Catcher in the Rye"(サリンジャー「ライ麦畑で捕まえて」)  トップ

 とても人気のある作品で、この本についての研究所は沢山出ています。短編の多いサリンジャーの諸作品の中で、数少ない長編がこの「ライ麦」です。

 少年ホールデンが退学処分となり、学校の寄宿舎から出てニューヨークに向かうところから始まるのですが、そのニューヨークが主な舞台となるため、都会派の作品として位置づけられることもあります。

 夜のニューヨークを放浪しながら、様々な人を訪ねるのですが、その誰とも上手く行かず、孤独を深める少年。社会、学校、大人、友人などとの関係が作れず、回りの全てをphony(偽の、いんちきの)なものとしか思えない。唯一、少年の心の中で真実らしいものといえば、幼くして死んだ弟とまだ幼い妹だけ。

 邦訳の題名、「ライ麦畑で捕まえて」というのは上手な訳ですが、より正確には「ライ麦畑で捕まえる者」ということになります。小説の中で、少年は、ライ麦畑で遊んでいる子ども達を捕まえる者になりたい、と語るのですが、ここの解釈は難しく、やや謎めいています。

 英語は、俗語や口語が多数出てきて、昔の格調高い文語からは遠く離れた文章です。しかし、それがまたこの作品の魅力の一つでもあります。

 何者とも上手く行かない少年が、遠い西部に向かって旅立つ決心をするのですが、幼い妹が一緒に連れて行ってくれと頼みます。そして、その妹によって、土砂降りの雨の中、少年は幸せを感じるのです。そうした幸せで幕が切れる、ハッピーエンドの形になっています。

ホームへ戻る  トップ

ホーム著者紹介英米文学作品>作品紹介