工場労働における児童の状態(1830年代)    世界史史料集の一覧      ホームへ戻る

工場法制定をめぐる特別委員会での報告(1832年6月4日)
「世界史史料(6)」p143-144(岩波書店)より


証言者 サミュエル・クールソン

好況時にあなたの娘たちは朝の何時に工場に行きましたか。
―娘たちは朝の3時には工場に行き、仕事を終えるのは夜の10時から10時半近くでした。

19時間の労働の間に休息あるいは休養のためにどれだけの休憩時間が与えられたのですか。
―朝食に15分、昼食に30分、飲料を取るのに15分です。

彼女たちが寝床に入っていられる時間はどれほどだったのですか。
―わずかな食事をとった後で11時近くになってやっと床に就かせることが出来ました。

彼女たちの中でだれかこの労働のために事故を起こしたものはいますか。
―はい、長女がはじめて工場に行った時、・・・歯車の歯が彼女の人差し指の爪を引っかけ、関節の下からねじり取りました。そして彼女は5週間、リーズの付属診療所に入院していました。

その期間彼女の賃金は支払われましたか。
―事故が起こると賃金は全く支払われませんでした。

(事故を起こした日)、賃金は半日で止められたのですか。
―賃金は4分の1で止められました。

この過度の労働条件は、さらに多くの残酷な行為を引き起こしましたか。
―はい、とても疲労しているときは、鞭打ちがひんぱんに行われました。

あなたの子どもたちの中で誰か鞭打ちを受けたものはいますか。
―はい、どの子どももです。長女についてですが、私は2週間の間、ランカシャーにいました。そして家に帰ったとき、私は彼女の両肩を見て、「アン、どうしたのだ」と言いました。彼女は「監視人が私を革ひもで打ちました。しかし、監視人の所には行かないでください。もし行けば、私たちは仕事を失ってしまうでしょう」と言いました。・・・妻がその時出ておりましたが、帰ってくると娘の背中がゼリー状になっていると言いました。他の娘たちはヴァーレー夫人の所に行けばいいと言いました。そこへ行ってラム酒を塗ってもらい、よくなるまで当てておく古い絹のハンカチをもらいました。

あなたの娘がこんなに残酷に扱われても、医者に来て見てもらう金銭的な余裕はなかったのですか。
―はい。


≪年表≫ イギリスの産業革命
○ 紡績の機械
1764年 ハーグリーヴズ ジェニー(多軸)紡績機
1769年 アークライト 水力紡績機
1779年 クロンプトン ミュール紡績機

○ 綿織物の機械
1733年 ジョン・ケイ 飛び杼
1785年 カートライト 力織機


≪解説≫
工業化(産業革命)は、人口の都市集中、労働者人口の増大をもたらした。女性や子どもも工場や鉱山で働くようになり、資本家は利潤の追求を優先し、労働者に低賃金・長時間労働を強いた。

労働者を保護する立法もなく(イギリスにおける工場法の成立は19世紀前半)、労働条件は劣悪を極めた。

上記史料でも、19時間におよぶ長時間労働、児童労働、監督者による虐待、労災補償のないこと、などの様子がうかがえる。

この実態調査は、1833年に成立した工場法の制定のための資料として用いられた。

このページのトップ    世界史史料集の一覧      ホームへ戻る