朱元璋     歴史用語解説の一覧      ホームへ戻る
【参照】 歴史の整理(第2部3 中国3>明の前半)

<<紅巾の乱(1351-66年) >>
・白蓮教徒、弥勒教徒が中心となった宗教的農民反乱。
・紅布で頭を包み標識とした。
・白蓮教会の韓山童が起こし、その子の韓林児が指導者となる。

<<朱元璋 >>
・安虐省の貧農の子として生まれる。
・一時、仏僧となる。
・紅巾の乱に参加して部将となる。
・1356年、南京を制圧。
・1367年、反乱軍の群雄を平定。
・1368年、南京を首都として明を建国。
※ 明は江南から興って中国を統一した最初の王朝。

〔英文問題〕
The MING DYNASTY was founded by ZHU YUANZHANG (b. 1328, r. 1368-98), who reigned as Taizu, the second time a peasant had risen all the way to emperor.
【明王朝は朱元璋(生1328、位1368-98)によって創設された。彼は農民が皇帝まで登りつめた二度目の太祖として統治した。】
・all the way はるばる
・reign(自動)統治する

{Owing to}poverty, Taizu had become a Buddhist monk, but later he turned to rebellion against the 【1:Mongols】, leading a huge band of followers in south China to conquer the north, the first time the country was reunited through conquest from the【2:south】.
【貧困のために、太祖は仏教僧となったが、後にモンゴルに対する反乱へと移り、中国南部における巨大な支持者の一団を北を征服することに導き、初めて国は南からの征服を通じて再統一された。】

He first took Nanjing (1356) and set up a government there, and then he expanded to force the Mongols out of Beijing (1368), Manchuria (1387), and Xinjiang (1388), as well as through western and southwestern China. He kept 【3:Nanjing】as his capital.
【彼は南京を占領し(1356)、そこで政府を設立、その後拡張し、モンゴルを、中国西部や南西部はもちろん、北京(1368)、満州(1387)、新疆(1388)から追い出した。彼は南京を首都として保った。】

(英文はPeter N. Stearns ”The Encyclopedia of World History”より)

Q1 上記文中のZHU YUANZHANGとは誰か。

Q2 1,2,3に当てはまる語句は次のうちどれか。
Mongols    Manchuria     south    north     Nanjing      Beijing

Q3 { }に当てはまる語句は次のうちどれか。
A) Owing to     B) Because     C) Not to mention     D) After all

Q4 上記文章の内容に合致しないものはどれか。
A) ZHU YUANZHANGは農民だった。
B) ZHU YUANZHANGは1328年に生まれた。
C) ZHU YUANZHANGはMINGの太祖となった。
D) ZHU YUANZHANGは儒学者だった。

☆★ 解答 ☆★
A1 朱元璋
A2 【1】Mongols、【2】south、【3】Nanjing
A3 A) Owing to(〜のために)
A4 D) ZHU YUANZHANGは儒学者だった。

このページのトップ     歴史用語解説の一覧      ホームへ戻る