ファーティマ朝     歴史用語解説の一覧      ホームへ戻る
【参照】 歴史の整理(第1部7 イスラーム>宗派分裂ファーティマ朝

<<シーア派>>
●イスラームの宗派は、多数派のスンナ派、少数派のシーア派に分かれますが、ここでは、シーア派内の宗派の違いを整理しましょう。

【シーア派】:アリーとその子孫を正統とするグループの総称
1) イスマーイール派:ファーティマ朝が国教とする
2) カルマト派
3) アラウィー派
4) 十二イマーム派:シーア派内の主要宗派、サファヴィー朝が国教とする

<< ファーティマ朝(909-1171)>>
・アッバース朝のカリフ(スンナ派)に対抗して、ファーティマ朝の支配者もカリフを称する。

●初代カリフ:ウバイド・アッラーフ →北アフリカを支配
●4代カリフ:ムイッズ → モロッコからエジプト・シリアまで支配

〔英文問題〕
Ubayd Allah, the founder of the Ismaili Shiite dynasty, declared himself caliph in Qayrawan in 910, with the support of the Kutama Berbers. He claimed descent from the son of the sventh imam, Isma'il (d. 760).
【イスマーイール派シーア派の王朝の創設者、ウバイド・アラーフは、クターマ・ベルベル族の支援を受けて、910年にカイラワーンで自らをカリフと称した。彼は、第7代イマームのイスマーイールの息子の家系であると主張した。】

Ismaili Shiism did not become the faith of the region. The Fatimids first invaded Morocco (917) and tried unsuccessfully for the next 40 years to {consolidate}control there. In 969 they conquered Egypt and later, Syria.
【イスマーイール派シーア派はこの地域の信仰とはならなかった。ファーティマ朝は最初モロッコに侵入し(917年)、以後40年間、そこの支配を強化しようと試みたが不成功に終わった。969年、彼らはエジプト、後にシリアを征服した。】

(英文はPeter N. Stearns ”The Encyclopedia of World History”より)

Q1 Fatimaが969年にエジプトに建設した都市は何か。

Q2 Fatimaの建設者は次のうち誰か。
A) Isma'il     B) Ubayd Allah     C) Kutama     D) Qayrawan

Q3 { }に入る適切な語は次のうちどれか。
A) consolidate     B) debilitate     C) fathom     D) congregate

Q4 Fatimaの説明内容に合致しないものは次のうちどれか。
A) シリアを支配した。
B) 十二イマーム派シーア派を信仰した。
C) ベルベル人の支援を受けた。
D) 支配者はカリフを称した。

☆★ 解答 ☆★
A1 カイロ

A2 B) Ubayd Allah

A3 A) consolidate

A) consolidate(強化する)
B) debilitate(衰弱させる)
C) fathom(水の深さを測る)
D) congregate(群集する)

A4 B) 十二イマーム派シーア派を信仰した。

このページのトップ     歴史用語解説の一覧      ホームへ戻る