アフリカ統一機構(OAU) 歴史用語解説の一覧 ホームへ戻る
【参照】 歴史の整理(第3部9 アジア・アフリカの独立>アフリカ)
<<エンクルマとガーナ独立>>
○エンクルマ(1909-72)
・パン・アフリカ主義(アフリカの統一をめざす運動)を主張
・ガーナ独立の指導者
○ガーナ(1957年独立)
・サハラ以南のアフリカで最初に独立した国
○ガーナ独立式典でのエンクルマの演説
「今日新しいアフリカが生まれた。それは、自らの闘いを引き受け、黒人は自らの問題を自身で解決することができるということを世界に示す新しいアフリカだ。我々は再び闘いに身を捧げる。アフリカ諸国解放の闘いだ。我々の独立はアフリカ大陸の完全解放に結びつかなければ無意味なのだ。」
(宮本正興、松田泰二『新書アフリカ史』講談社現代新書 1997年 p463)
○アフリカの年(1960年)
・この年、17の新興独立国がアフリカに生まれる。
<<アフリカ統一機構(OAU)(1963年成立)>>
・主権の平等、内政不干渉、主権と領土の尊重、紛争の平和的解決、暗殺・破壊活動の非容認、非独立地域の完全解放、非同盟路線の堅持などが、OAU憲章にもりこまれる
・アフリカの統一は実現しなかったが、OAUは紛争解決において役割を果たす。
〔英文問題〕
【When the British colony of the Gold Coast became independent】 as <Ghana>,
under the leadership of Kwame Nkrumah in 1957, it assumed a leading role
in African unity.
【1957年、クウェイン・エンクルマの指導下、ゴールド・コーストのそのイギリス植民地がガーナとして独立したとき、それはアフリカ統一における指導的役割を引き受けた。】
Nkrumah was host to two pan-African congresses in 1958, but when the Organization
of African Unity (OAU) was formally created in 1963, {its}charter affirmed
the independence and territorial integrity of the individual member states.
【エンクルマは1958年の2つのパン・アフリカ会議の主催者だった。しかし、アフリカ統一機構(OAU)が1963年に正式に創設されたとき、その憲章は個々の構成国家の独立と領土の完全な状態を確言した。】
The OAU was effective in mediating disputes between African nations, and
it coordinated expression of African views in international bodies, but
the pan-African vision of a unified Africa was not realized.
【OAUは、アフリカ諸国家間の紛争を調停すること、そして、国際的組織におけるアフリカの見解を調整して表現することにおいては効果的だった。しかし、統一されたアフリカというパン・アフリカ主義の夢は実現しなかった。】
(英文はPeter N. Stearns ”The Encyclopedia of World History”より)
Q1 < >にあてはまる国名は何か。
Q2 【 】の時から3年後を、何の年というか。
Q3 { }にあてはまる語句は次のうちどれか。
A) its B) it’s C) it is a D) it was a
Q4 上記の文章の内容と合致しているものは次のうちどれか。
A) OAUの成立により、パン・アフリカ主義の夢が実現した。
B) OAUは1958年に正式に成立した。
C) OAUは国際組織においては機能しなかった。
D) OAUはアフリカの諸国間の紛争を緩和した。
☆★ 解答 ☆★
A1 Ghana(ガーナ)
A2 アフリカの年(1960年)
A3 A) its ←its charter(その憲章)が主語、affirmed(確言した)が動詞
A4 D) OAUはアフリカの諸国間の紛争を緩和した。
このページのトップ 歴史用語解説の一覧 ホームへ戻る