キューバ危機(Cuban Missile Crisis)     歴史用語解説の一覧      ホームへ戻る
【参照】 歴史の整理(第3部8 冷戦>キューバ危機)

<<キューバの歴史>>
○キューバの歴史は{スペイン植民地→アメリカ支配→社会主義}の3つの時期を経ています。

【スペイン植民地】
1492 コロンブスが第1回航海で到着→スペインの植民地となる
18世紀末 砂糖革命:砂糖の奴隷制プランテーションが発達
19世紀後 スペインからの独立運動起こる

【アメリカ支配】
1898 アメリカ・スペイン戦争(米西戦争)→アメリカ勝利
・キューバはスペイン支配から離れ、アメリカの軍政下に置かれる。
1902 キューバ独立、しかし事実上アメリカの保護国に
・アメリカがキューバの憲法に、プラット修正条項(アメリカのキューバに対する干渉権、海軍基地提供義務などを明記)を盛り込むよう強制
1934 バティスタ政権の成立:対米従属が強まる
1956 カストロ、ゲバラらがバティスタ政権打倒の闘争を開始
・アメリカはバティスタ支援の武器援助をおこなう

【社会主義】
1959 キューバ革命:バティスタ政権崩壊、カストロの革命政権樹立
1961 キューバが社会主義革命を宣言、ソ連へ接近、アメリカと国交断絶

<<キューバ危機(1962年)>>
○米ソの全面核戦争の危機が迫ったキューバ危機における両国の指導者は、アメリカはケネディ、ソ連はフルシチョフです。

○米ソの全面核戦争が起こった場合の被害予測
(1963年 アメリカのハドソン研究所のシミュレーション)
・アメリカ人口60%(約1億4000万人)、ソ連人口40%(約1億人)が死亡

○ソ連のフルシチョフの譲歩により危機は回避されました。以下の文章はフルシチョフがケネディに宛てた電文およびメッセージです。

「あなたが本当に平和と貴国の人々の福利に関心がおありなら、私は同様にソ連邦首相として、我が国の人々の福利に関心があります。さらに、普遍的な平和の維持は両国の共通の関心事であるはずです。もし戦争が現代の状況下で勃発したら、それは単に両国間の戦争ではなく、悲惨で破壊的な世界規模の戦争となるからです。(中略)

私は提案します。我が国は、キューバに向かう我が国の船舶がいかなる軍備もしていないことを宣言するつもりです。あなたは合衆国がその軍隊でキューバを侵略する意図はなく、キューバを侵略しようとする他のいかなる努力をも支援するつもりがないことを宣言して下さい。そうすれば、キューバ内に我が国の軍事専門家が存在する必要はなくなるのです。」(ケネディ宛フルシチョフ電文 1962年10月26日)

「平和を脅かす戦いをできる限り迅速に無くすため、平和を望む人々に確信を与えるため、またソ連国民と同様に平和を望んでいると私が確信しているアメリカ国民を安心させるため、ソ連政府はキューバにおける武器基地建設工事の中止命令を出した。さらに、貴殿が攻撃的だと考える武器を撤去し、木枠に詰め、ソ連に持ち帰るようにとも命令した。」(モスクワ放送でのケネディ宛フルシチョフのメッセージ 同年10月28日)

(NHK取材班 『十月の悪夢 キューバ危機 戦慄の記録』 NHK出版 1992年 p163-203 より引用)


<<年代ゴロ合わせ>>
・世界中の人々は核戦争の不安で夜もろくに寝られなかった。そこで、
◎ ロクニ(62)寝られぬキューバ危機 【1962年 キューバ危機】

〔英文問題〕
○冷戦期の出来事についての文章です。

@An international crisis occurred when US leaders learned that Soviet missiles with nuclear warheads capable of hitting the USA were being secretly installed in Cuba.APresident 【1】ordered a naval blockade against Soviet military shipments to Cuba, and demanded that the Soviet Union { }its missiles and bases from the island.BThe crisis sharpened as Soviet merchant vessels approached the blockading US forces.CHowever, the Soviet ships were ordered by 【2】to turn back, and the Soviet Union agreed to US demands to dismantle the rocket bases in return for a US pledge not to attack Cuba.

(英文は”Oxford Encyclopedia of World History”より)

Q1 上記文章により説明されている事柄は何か。

Q2 1・2に当てはまる国家の指導者はそれぞれ誰か。

Q3 上記文章の内容に合致しているのは次のA・B・C・Dのうちどれか。
A) ソ連がキューバ海域を海上封鎖した。
B) ソ連はアメリカの要求に同意した。
C) アメリカの商船が封鎖海域に接近した。
D) アメリカは島から基地を撤去することに同意した。

Q4 { }に入る語句は次のA・B・C・Dのうちどれか。
A) removed
B) remove
C) removes
D) will remove

☆★ 解答 ☆★
Q1 キューバ危機(Cuban Missile Crisis)

Q2 【1】ケネディ(Kennedy)  【2】フルシチョフ(Khrushchev)

Q3 B)ソ連はアメリカの要求に同意した。
A) ソ連がキューバ海域を海上封鎖した。【×】
B) ソ連はアメリカの要求に同意した。【○】
C) アメリカの商船が封鎖海域に接近した。【×】
D) アメリカは島から基地を撤去することに同意した。【×】

Q4 B)remove
A) removed【×】
B) remove【○】
C) removes【×】
D) will remove【×】

【注】
・時制の一致でA)が正解か、と思いがちですが、that節の前の動詞がdemandedであることに注意。
・demand, require, suggest, insist, orderなどの動詞に続く節の中では、米語では仮定法現在、英語では助動詞should+動詞の原形が用いられます。
(例)I suggested that the meeting (should) be postponed.(私は会議を延期するように提案した。)

☆★ 大意 ☆★

@ アメリカ合衆国を攻撃しうる核弾頭を備えたソヴィエトのミサイルが秘かにキューバに据え付けられていることを合衆国の指導者が知ったとき、国際的な危機が生じた。Aケネディ大統領は、ソヴィエトのキューバ向け軍的輸送に対する海上封鎖を命じ、ソ連が島からミサイルや基地を撤去することを要求した。Bソヴィエトの商船が封鎖しているアメリカ軍に接近したとき、危機は先鋭化した。Cしかし、ソヴィエトの船はフルシチョフに引き返すように命じられ、ソ連は、合衆国がキューバを攻撃しないことを誓約することを引換として、ロケット基地を取り壊せという合衆国の要求に応じた。

☆★ 語句 ☆★
@ warhead 弾頭 / install (装置などを)取り付ける
A blockade 封鎖 / shipment 船積み、輸送、発送 / remove 取り除く
B vessel 船
C dismantle 取り壊す、取り除く / in return for 〜の見返りに / pledge 誓約

このページのトップ     歴史用語解説の一覧      ホームへ戻る